【2月予約】先着50名様まであと10名様です!(12/2 12:00時点)
お知らせ
News
逆転の志望校完全攻略コース!
お申し込み受付期間
10月21日(月)まで ※早期受付終了あり
志望校に偏差値が届いていなくても、過去問演習で逆転は可能?
中学受験の入試問題は学校によって出題傾向が全く違います。たとえ模試の偏差値が届いていなくても、過去問演習を繰り返し、志望校の出題傾向を頭の中にすりこみ、その学校に合格するためだけに必要な勉強を短期集中で叩き込むことにより、5から10ポイント上の学校の合格をつかむケースは実際にあることなのです。
過去問をいつから、何年分、何回取り組んだらいいの?
過去問演習のスケジュールは、勉強の達成度合いによって変わってきます。集団塾の指示だけで、何となく進めてしまってはとても危険です。過去問演習を成功させるためには、しっかりとした計画が必要なのです。お子さんの達成度に合わせた最良の過去問スケジュールを、プロ家庭教師がご提供します。
安全校や試し受験校の過去問も取り組んだほうがよい?
安全校や試し受験校でも、原則過去問演習は必要です。安全校だからといって過去問演習をおろそかにしていては、偏差値が下であったはずのライバルに逆転を許してしまいます。残念ながら塾では、ほぼ第一志望の対策しかしません。どのタイミングでどの学校の問題を演習するか、プロ家庭教師がお伝えします。
過去問をどのようにふり返ればよい?
お子さんがどのように間違えたか。間違いを見直すところにこそ勝機があります!同じ間違いのように見えても、そこにお子さんの確かな変化・成長が見えることもあるのです。それをしっかりお子さんにお伝えすることで、自信を持ち、さらなるステップアップへとつながるスパイラルへ導きます。
親子だとケンカになってしまう
過去に合格したご家庭でも、みなさん同じことをおっしゃいます。親だからこそ気持ちが入って、つい言い過ぎてしまう、お子さんもつい甘えて反抗してしまう…みなさん同じです。プロ家庭教師にお任せください。過去問の結果がよかったからといって油断せず、悪かったからといって落ち込まないようにするにはプロ家庭教師ならではの言葉が必要です。お子さんのメンタルを経験豊富なプロ家庭教師がコントロールします。
採点のポイントがわからない
国語の記述問題や、算数の式の書き方など、採点基準がわかりづらい問題があります。問題集の解答と違うけれど、点数はあるのか?細かい採点基準は学校にしかわかりませんが、答案としてしっかり成り立っているか、少しでも点数をとれる答案であるのか、プロ家庭教師ならではの目で見て、お伝えします。
さぁ、6年生の皆さん、過去問対策の準備は万全ですか?
お申込みはこちらの家庭教師選考依頼ページからお願い致します!
- 入会金 20,000円(税別)がかかります。
- 算数コース・国語コース、それぞれ週1回から可能です。算国のお申込みの場合は週2回となります(理科・社会のご指導をご希望の場合はご相談ください)。
- 家庭教師コース(W〜E)はご希望のコースをお選びください。
- 通常のお申し込みと同じように無料体験授業を受けて頂いた上で、申し込むかどうかご判断頂けます。
- お手数ですが、選考依頼を送信して頂く際に、特記事項欄に「志望校完全攻略コース」とご記入ください。
- 適任家庭教師のスケジュールによっては家庭教師をご紹介できない場合もございます。
メールマガジン登録は無料です!
頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!