📣【来年2月スタートの予約】11/13(木)正午12:00受付開始!予約特典あり!
📣【来年2月スタートの予約】11/13(木)正午12:00受付開始!予約特典あり!
塾講師・プロ家庭教師の皆様、あなたの時給を翌営業日までに一発診断!
🎧【無料音声教材】物語文語彙600
📗科学者・猿橋勝子の生涯を通して、信じる道を切り開く人間の尊さを伝える傑作!『翠雨の人』予想問題付!
グノーブル5年11月度GnoRev算数予想問題
SAPIX5年11月度マンスリー算数予想問題!
2026年入試で出る社会時事 予想問題付
日能研算数対策!6,5,4年第12回
予シリ算数解説!5,4年下12回
弊社は訪問型の家庭教師となります。
8/17(土)に公開致しました、早稲アカ四谷大塚5年第5回組分けテスト算数予想問題につきまして、解説に誤りがございました。申し訳ございません。
以下の通り訂正致しまして、2024年8月21日12時20分に解答編【訂正版】を再アップいたしましたので、すでにダウンロード済の皆様には大変お手数おかけいたしますが、再度ダウンロードをお願い申し上げます。
【解答編】P.6 大問5(1)4行目~9行目
(誤)
「A、Bのどちらにもあらわれる整数のうち最も小さい整数は14で、この後は4と6の最小公倍数の
12ごとにあらわれます。
(200-14)÷12=15あまり6
より、200以下で最も大きい整数は、
14+12×15=194
より、194です。」
(正)
「A、Bのどちらにもあらわれる整数のうち最も小さい整数は2で、この後は4と6の最小公倍数の
12ごとにあらわれます。
(200-2)÷12=16あまり6
より、200以下で最も大きい整数は、
2+12×16=194
より、194です。」
頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!