塾講師・プロ家庭教師の皆様、あなたの時給を翌営業日までに一発診断!
以前に比べると基本問題が多くなりました。設問数も減って易化しています。パズルのような問題もあり、計算力と発想力も必要です。
【営業時間:11:00~19:00 土日祝休業】 TEL:0120-265481
鉄人会だからできる完全無料コンテンツ!
青山学院中等部は女子の入試が非常に厳しくなっています。渋谷という立地とおしゃれなイメージが女子の受験生の心をつかむのでしょう。それでも慶應中等部や渋谷教育学園渋谷などの影響で、少しずつ敷き居は低くなってきています。一方で、男子は中堅校レベルの実力があれば合格は可能です。男女ともに過去問対策をやっておけば、ある程度の得点が取れる内容ですので、塾の偏差値が多少届かなくてもあきらめることはありません。
入試が4教科に変更されてからは、易化傾向が定着しています。合格者と受験者の平均点がかなり開いていることから、算数で取りこぼすと他教科で挽回するのはなかなか苦しいといえます。全体としては手薄になりがちな特殊算に気をつけましょう。表を利用した平均算や集合算、立体は円柱・円すいと展開図などを中心に標準レベルまでやっておきましょう。
基本問題の正答率を上げることを第一に考えましょう。応用問題に時間をかける必要はありません。計算問題をはじめとして、割合と比に関しては面積・体積の単位変換を、平面図形は角度と面積を、特殊算は平均算を中心に学習しましょう。
標準レベルの問題が多く出ている割合と比、旅人算と早さを強化していきましょう。多角形と角は図形の折り曲げがよく見られます。相似比・面積比や条件整理などはパズルのような設定になることもあります。立体図形の円柱や円すいには体積比を利用する難度の高い問題がよく出題されています。合格者平均点が高いことを考えると8割くらいの得点を目標にして、他教科での不足分を補うようにしましょう。
問題文の出題内容が、詩・説明文・随筆文・物語文と極めて幅広い構成となっている点が、他校にない特徴です。1つひとつの問題の難度は標準的ですが、自分の解答パターンをしっかり身につけていないと、制限時間の50分を短く感じるでしょう。
問題の傾向としては、語句の意味を問われる点と、文章の穴埋め問題が頻出な点が目立ちます。語句の意味を確実な得点源とするためにも、問題集を繰り返し解くことが必要です。穴埋め問題についても、テキスト・模試などで同様の問題について、しっかり誤答分析を重ねることが不可欠です。
詩は、塾のテキストでは問題数が足りなくなるので、他校の過去問題集も演習に取り入れましょう。青山学院の詩は、単純な意味内容だけではなく、詩全体を把握する力を求められます。雙葉や筑波大学附属駒場といった表現の真意を問うタイプだけでなく、西武学園文理などの過去問も取り入れるようにしましょう。過去問の解き直しでは、○×だけを確認していても意味がありません。どこをなぜ間違えたのかを、自分でしっかり把握することを心がけましょう。問題数が多くなるので、解答の時間が足りないと感じる場合には、女子学院の過去問題演習にチャレンジすることも効果的です。
ほとんどの設問の難度は基本や標準レベル。ただし、広い範囲にわたる出題分野や、時事問題や科学の歴史の知識を問われるなど、見た目よりも手ごわい印象です。ニュースや新聞で科学的な記事に触れるようにしましょう。まめ電球と電流、てんびんと力を重視する物理分野は、苦手な受験生でも取り組む必要が あるでしょう。水溶液がよく見られる化学分野と、天体がやっかいな地学分野も強化しておきましょう。
問われている内容は標準的なものです。設問形式が誤答選択中心なので、ふだんの学習から紛らわし い事柄を整理して覚えるようにしましょう。公民分野も必ず出題されています。社会の中でも公民が苦手な受験生は多いでしょうから、ここで確実に差をつけられると有利です。