音声教材

ホーム音声教材物語文に強くなる語彙600第3回 物語文にみるみる強くなる語彙600 【61〜90】

第3回 物語文にみるみる強くなる語彙600 【61〜90】

【9分】 2022年03月11日

スキマ時間に聞くだけで物語文読解力がみるみる身につく!

【物語文読解に絶対必要な語彙600】

覚えて欲しい言葉、意味、例文の順に読み上げていきます。特に例文の状況を思い浮かべながら聞くのが物語に強くなる近道です。倍速再生もできますので慣れてきたら聞くスピードを上げてみてください。
塾の行き帰りや寝る前などに繰り返し聞いて物語文にどんどん強くなってください。

内容

No.61『不躾(ぶしつけ)』⇒礼儀をわきまえていないこと。無作法。無礼。
[例文]いつも冷静な彼が珍しく先生に対して不躾な態度をとった。
No.62『現金な』⇒目先の利益によってすぐに考えや態度を変えるさま。
[例文]「お小遣いをもらえると聞いた途端にお手伝いをしだすなんて何て現金なんだ。
No.63『折り紙付き』⇒保証があるもの。確かなもの。
[例文]このお店のチーズケーキの美味しさは折り紙つきだよ。
No.64『闇雲(やみくも)に』⇒見通しもなく物事を行うこと。思慮分別がないこと。
[例文]大切なものを失くしてしまい、闇雲に探し回った。
No.65『寛容』⇒心が広く、人の言動をよく受け入れること。また、人の過ちや欠点をきびしくせめないこと。
[例文]昔は鬼と恐れらたコーチも今ではすっかり寛容になった。
No.66『やおら』⇒ものごとの起こり方がゆっくりであるさま。おもむろに。
[例文]先生はやおら立ち上がり静かに話し始めた。
No.67『たどたどしい』⇒動作・話し方などがなめらかでないさま。未熟で頼りない。危なっかしい。
[例文]自転車の補助輪が取れたばかりで運転がたどたどしい。
No.68『ほどなく』⇒あまり時間がたたないうちに。まもなく。
[例文]年が明けるとほどなくして、中学受験が始まる。
No.69『ひたすら』⇒そのことだけに心を集中する様子。
[例文]高校時代は、甲子園出場だけを目指してひたすら練習に打ち込んでいた。
No.70『いぶかしい』⇒不審に思う様子。疑わしい。
[例文]全身黒づくめのソワソワした人物を刑事はいぶかしく思い、後をつけた。
No.71『邪険(じゃけん)』⇒思いやりがなく、人をむごく扱うこと。
[例文]イライラしていて友達に邪険な態度をとってしまった。
No.72『さぞかし』⇒どんなにか。
[例文]長年の夢が叶ってさぞかし嬉しいだろうな。
No.73『いたたまれない』⇒その場にそれ以上じっとしていられない。
[例文]僕をかばって責められている友達の姿を見て、いたたまれない気持ちになった。
No.74『うってつけ』⇒希望や条件にぴったりと当てはまる様子。最適。
[例文]このリュックは、ポケットがいっぱいあってキャンプにうってつけだ。
No.75『紅潮』⇒運動・興奮・緊張などで、顔に赤みがさすこと。
[例文]弱小チームだった僕らが決勝戦までたどり着いて、みんなまだ頬が紅潮している。
No.76『いじらしい』⇒幼い者や弱い者の懸命な様子を見て、無邪気でかわいらしいと思う様子。
[例文]一生懸命に寝返りを打とうとしている赤ちゃんの姿が、たまらなくいじらしい。
No.77『無造作』⇒たやすく物事を行うこと。おおざっぱに物事を行うこと。
[例文]児童館の玄関では、みんなの靴が無造作に散らかっていた。
No.78『夢うつつ』⇒夢とも現実とも区別がつかないこと。意識がぼんやりしていること。
[例文]夢うつつの中で物音がしているような気がしたが、父がお弁当を作ってくれている音だった。
No.79『傍若無人(ぼうじゃくぶじん)』⇒人前をはばからず、勝手気ままにふるまうこと。
[例文]彼のあまりに傍若無人な態度に僕はがまんできなかった。
No.80『とみに』⇒急に。にわかに。
[例文]高校生になった娘は近ごろとみにおとなびてきた。
No.81『疎遠(そえん)』⇒交際・音信などが途絶えて親しみが薄れること。
[例文]転校してすっかり疎遠になっていた友達から久しぶりに手紙が届いた。
No.82『質素(しっそ)』⇒身なり・暮らしぶりなどに無駄な金をかけず、地道でつつましいこと。
[例文]大河ドラマを見ていると、昔の日本人は質素な暮らしをしていたことがわかる。
No.83『止めどなく(とめどなく)』⇒とどまるところなく。際限なく。
[例文]僕はとめどなくあふれる涙をおさえることができなかった。
No.84『労う(ねぎらう)』⇒労苦や骨折りに感謝する。同等または目下の相手に使う。
[例文]学級委員を1年間勤め上げ、先生に労いの言葉をかけてもらった。
No.85『がさつ』⇒言葉や動作が荒っぽく、細かいところまで気がまわらないさま。
[例文]彼はがさつで気の利かないやつだけど、なぜか憎めない。
No.86『スリリング』⇒はらはらさせる様子。
[例文]試合は逆転に次ぐ逆転でスリリングな展開となった。
No.87『本末転倒(ほんまつてんとう)』⇒大切なことと、つまらないことを取り違えること。
[例文]試合に勝つために無理な練習をしてケガをしてしまっては本末転倒だ。
No.88『あうんの呼吸』⇒二人以上で物事をするときに、互いが感じる微妙な心の動き。
[例文]漫才師の軽妙なやりとりは、まさにあうんの呼吸だ。
No.89『コントラスト』⇒二つのものを対比させたときの違い。
[例文]あの夏の、空の青さと雲の白さの美しいコントラストがまぶたに焼き付いている。
No.90『自負(じふ)』⇒自分に自信を持ち、誇りに思うこと。
[例文]彼女は、この学校のファッションリーダーを自負しているらしい。

PDFダウンロード

新着放送

ページのトップへ