📣塾講師・プロ家庭教師の皆様、あなたの時給を翌営業日までに一発診断!
【営業時間:11:00~19:00 土日祝休業】 TEL:0120-265481
📣塾講師・プロ家庭教師の皆様、あなたの時給を翌営業日までに一発診断!
🎧【無料音声教材】物語文語彙600
グノーブル5年11月度GnoRev算数予想問題
SAPIX5年11月度マンスリー算数予想問題!
SAPIX新4年第1回入室テスト算数予想問題!
Wアカ・四谷大塚5年第7回組分け予想問題!
2026年入試で出る社会時事 予想問題付
日能研算数対策!6,5,4年第10回
予シリ算数解説!5,4年下10回
弊社は訪問型の家庭教師となります。

第二次大戦末期の沖永良部島を舞台にした物語です。戦争の恐ろしさ、愛する者を失う悲しみ、そんな中でも育まれる心の交流が、子供たちの視点で語られていきます。
戦争に対して強い思想を持つことのない子供たちが発する言葉は、声高に反戦を訴えるものではありません。空襲を日々の当たり前のことと感じ、日々を精一杯生き延びようとする子供たちの姿が極めて淡々とつづられているこの物語を受け止めることは、反戦を強く訴えるメッセージを聞くことと同じくらい、あるいはそれ以上に強く、戦争の恐ろしさを感じられる機会になると言えます。
戦争時の極限の状態にありながらも、子供たちはお互いに相手を思いやり、恋心を抱いたりもします。この物語の魅力は、そうした子供たちの心の触れ合いが美しく切なく描かれているところにもあります。
中学受験の視点からぜひ注目して頂きたいのが、109ページから113ページで主人公のマチジョーが幼馴染の少女カミに、なぜ旅立つ者に手を振ろうとしないのか、と尋ねる場面です。マチジョーの問いかけに、カミが返す言葉は読む者の心に深く突き刺さります。そのカミの言葉が布石となる物語のラストシーンには、思わず涙が止まらなくなってしまうほどに感情を揺り動かされます。
会話の中で何気なく出てきた言葉が、その後の場面の重要な布石となるという構成は、中学受験の物語文でも多く使われるパターンでもあります。そうした構成に気づく力を養成するためには、良質な物語に触れることがどうしても必要となるのです。
また、神戸から避難してきた少年ユキと島の子供たちとの触れ合いには、中学受験の物語文で多く扱われる「関係の変化」を見ることができます。アメリカ軍から配給された靴をめぐってのエピソードで、ユキがマチジョーにかける言葉(P.205)に込められた優しさにもぜひ注目して頂きたいです。
刺激の強い言葉や過激な表現はありませんが、戦争を題材としていますので多くの人々が亡くなる場面はあります。終始淡々とした描写で展開しますので心配はないかと思われますが、まずは親御様がお読みになってからお子様におすすめされてはいかがでしょうか。子供たちが必死に生きて、厳しい状況でもお互いを思いやる心を持ち続ける姿が美しく描かれている傑作です。ぜひ本屋でご覧になってみてください!
入試対策室 室長 筑駒 貝塚正輝
頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!