塾講師・プロ家庭教師の皆様、あなたの時給を翌営業日までに一発診断!
これまで幾年かの受験結果を振り返ってみますと、模試などの偏差値では志望校に届いていなかったものの、見事に合格を勝ち取った、という逆転勝利が少なからずありました。これは、いわゆる「偏差値」では測れない、その志望校に対する「合格力」が上回った結果と言えます。
では、「合格力」とはなんなのか。偏差値を出す「模試」は、全ての受験生に共通の条件(問題・配点など)です。しかし、実際の入試問題は各校の先生方が英知を結集して「こういう問題を乗り越えて我が校に来て欲しい!」というメッセージを込めて作られています。問題は当然のこと、制限時間や何点満点か、算国と理社の配点の割合から問題数や約束事(部分点があるかないか。途中式が採点の基準になるか、など)それぞれの中学によって全く条件が異なりますので、「偏差値」がそのまま通用しない要素が多分にあります。つまり「合格力」とは、その学校独特の条件を研究し、対策を練り、同じ学校を志望するライバル集団の中で、グンっと大きく踏み出して、先にゴールに入る為の最後の脚力とお考えください。
次に「合格力」養成の為にはどうすればいいのか。極論すれば、その学校の問題をその学校の条件の中で、7割獲る為の対策が全てということになります。たとえば、処理能力を求める問題が多いのか、思考力を求める問題が多いのか、などの傾向を認識し、その求められる能力を鍛錬する。問題数や配点、試験時間から、どのぐらいのスピードで解けば時間内に7割が獲れるのか。国語ならどのくらいのスピードで長文を読まなければならないのか。を把握し、7割を獲る為の「体内時計」を身につける。(そうすれば、当日、残り時間が少なくなっても、先に進んだ方がいいのか、見直しに入ったほうがいいのか、を冷静に判断できますのでパニックに陥ることもなくなります。)毎年同じような問題(例えば、算数で「点の移動」や「面積比」など)が出るような学校であれば、大げさではなく「寝ていても解けるくらい」徹底的につぶす!こういった地道な作業(勉強)のひとつひとつが合格力を形成していくのです。
もちろん、大手の塾では、「学校別対策講座」を開き、個別対応を進めています。サピックスであればSS(サンデーサピックス)、日能研では日曜特訓などがそれにあたります。それぞれに「開成コース」などのコースを設定して、各中学別の対策は進めていますが、その中に挙がらない学校も数多くあります。具体的には巣鴨・海城・芝・攻玉社・光塩・晃華・田園調布学園などの学校群は、もはや中堅校や、上位校の「押さえ」などとはとても言えるレベルではなく、難関校として位置づけられ、第一志望の生徒さんを数多く集める大変な「人気校」に変貌しています。そうした学校を第一志望にした場合、SSや日特のクラスでは十分に対応出来ない可能性も否定できません。やはり、独特の条件や対策があるのです。下記はほんの一例です。
例えば、芝中。 同校の国語は問題の最初に以下の注釈があります。「本文中から抜き出して答える問題では、句読点や「」などの記号は、すべて字数に数えないものとします」 この注釈に気づかず、あるいは全く知らないで臨んだ場合、正確な抜き出しが出来るでしょうか。敵もさるもの、そうした句読点を省かなければ字数に合わない箇所を出して来ているのです。受験生は「ここに間違いないのに、字数が一字合わない!」と混乱に追い込まれます。
例えば攻玉社中。 同校の「知識問題」は問題集だけを解いて対応できるものではありません。平成18年度の第二回では、「胡瓜・南瓜・西瓜・胡桃・茄子」の読み方と、実際の写真を並べ、一致させる問題が出ています。こうなると、単なる国語ではなく、「常識」の範疇となりますが、少しでも対応力をつけるには、同様の、あるいは似た知識問題を出す学校を、特に女子校に注目して集めるなどの方法を取る必要があります。
算数でも、例えば巣鴨中。 同校が「式や過程」の表記を必要とすることはご承知の通りですが、声の教育社から発刊されています過去問集の、その解答スペースは意外にも小さいものです。過去問の答案を拡大コピーして、巣鴨中の正規の解答スペースに慣れておかなければ、「書ききれない!」といった焦りだけが増幅します。
他にも海城・成蹊の社会など、それぞれに特徴を全面に出した出題が多くあります。事前に解くことなしに試験に臨むのは、小学生風に言えば、何のアイテムもなしに、敵の強力なボスキャラに挑むようなものです。まだ志望校を絞りきれていない場合でも、早めに候補に挙がった学校の過去問に着手することが、「合格力」を身につける、大きなステップになります。
また、様々な書物・雑誌などからの情報収集として、例えば日能研から刊行されています『進学レーダー』の2007.9月号では、「偏差値を超える合格法」のタイトルのもとで、「合格力」の養成方法が特集されています。私共、中学受験鉄人会のホームページでも『志望校別攻略法』にて、多くの主要校の科目別出題傾向と、その対策が分析されていますので、ぜひご活用下さい。
孫子の有名な言葉に「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉があります。志望校の過去問を知り、自分の足りないところを知り、対策を十分に練ることによって、ぜひ、大きな勝利をつかんで欲しいと願って止みません。これから受験までの間、できる限り時間を有効に使う為に、過去問の分析に困ることがありましたら、ぜひ中学受験を中学受験専門プロ家庭教師にお声がけください!
頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!