メールマガジン宝箱 Mail magazine

ホームメールマガジン宝箱入試で狙われる時事問題No.942 入試で狙われそうな社会時事予想設問付き(熊本豪雨の関連画像を国土地理院が公開、日本統治下で生まれ育った台湾の李登輝(りとうき)元総統が死去)

No.942 入試で狙われそうな社会時事予想設問付き(熊本豪雨の関連画像を国土地理院が公開、日本統治下で生まれ育った台湾の李登輝(りとうき)元総統が死去)

 ここ数年、豪雨災害は毎年のように発生し社会時事問題でも出題されています。今年も7月に熊本県を中心に豪雨が襲い「令和2年7月豪雨」と命名されましたが、その名称だけでなく、特に被害が大きかった川や熊本県の農産物など基本情報もおさえておきましょう。

≪熊本豪雨の浸水推定図や空中写真を国土地理院が公開。≫


筑後川の浸水推定図 画像引用元:国土交通省 国土地理院HP

 梅雨前線が停滞した影響で、熊本県南部では7月4日未明から記録的な豪雨となり甚大な被害が出ました。こうした中、国土地理院が6日までに、熊本県南部地域の浸水被害を推定する図や空中写真など、被害状況を示す関連画像をホームページで公開しました。
 その後も熊本県中心とした九州地方を中心に被害は全国に拡大し続け、気象庁は7月9日に、当時継続中だった大雨を「令和2年7月豪雨」と命名、その後8月4日に豪雨の期間を7月31日までと発表しました。この豪雨により人的被害だけでも死者82名行方不明4名(8月7日現在内閣府調べ)にのぼっており、熊本県中心に甚大な影響が残っています。
 ここ数年、豪雨災害は毎年のように発生し、昨年は長野県の千曲川が決壊するなど甚大な被害が発生した「令和元年東日本台風(台風19号)」が上陸、東京都を含む13都県で大雨特別警報が発表されました。2年前は「平成30年7月豪雨(別称:西日本豪雨)」、3年前は「平成29年九州北部豪雨」など、毎年災害が発生しています。 原因として地球温暖化の影響(特に海面水温の上昇)があると見られています。

【予想設問】
問題1:

 今回被害が甚大な熊本県では、特にこの川が中心に、氾濫・鉄橋の流失・土砂崩れなど被害が多発しました。その川の名前を答えなさい。

A.筑後川 
B.高梁川
C.球磨川
D.大淀川


球磨川 画僧引用元:国土交通省HP

解答:

C
 Aは九州北部で筑紫平野を流れ、Bは岡山県の倉敷市を、Dは宮崎県の宮崎平野を流れます。
 球磨川(くまがわ)は、熊本南部の人吉(ひとよし)盆地を貫流し、八代平野に至り八代海に注ぐ河川で、熊本県内最大の川であり、最上川(山形県)・富士川(長野県・山梨県・静岡県)と並ぶ「日本三大急流」の一つです。

問題2:

 八代平野では「い草」の栽培が盛んで、1年で稲作と共に2種類の作物を栽培しているケースが多くありますこのような栽培方法をなんと言いますか。

A.二期作
B.二毛作
C.単作
D.輪作

解答:

B
 八代平野では、二毛作がさかんに行われています。 稲作と共に、その裏作として 「い草」の栽培を行っており、日本最大の産地となっています。 二期作は、同じ作物を同じ土地で年に2回栽培すること、二毛作は、2種類の作物を栽培することです。間違いやすいので気をつけましょう。
 単作は1年に一つの作物を栽培することで、例えば寒い地方で冬は雪により農業ができない北陸や東北地方などは「水田単作地帯」などと呼ばれています。輪作とは、連作障害(同じ場所で同じ野菜または同じ科の野菜を続けてつくることによって野菜が生育不良になっていく障害)をおこさないために作物の種類を分け、年数ごとにローテーションを考えて栽培することを言います。

問題3:

 次の農畜産物の中で熊本県が生産額日本一ものは何ですか。

A.トマト
B.いちご
C.豚肉
D.肉用若鶏

解答:

A
 熊本県はトマトの生産額が第2位である北海道の約2倍と日本一を誇っています。トマトは暖かく強い光を好みます。熊本県は1年を通して暖かく日射量も多くトマトを栽培するにはとても適しています。  
 ちなみに、いちごは栃木県が第1位。栃木県のブランド「とちおとめ」、第2位の福岡県のブランド「あまおう」はどちらもおいしいですね。さらに九州の鹿児島県と宮崎県はどちらも畜産王国と呼ばれており、豚肉は鹿児島県が1位、宮崎県が2位、肉用若鶏はその逆で宮崎県が1位、鹿児島県が2位です(数値は農林水産省HPより)。

≪日本統治下で生まれ育った台湾の李登輝(りとうき)元総統が死去。≫
 


李登輝元総統 画像引用元:ウィキペディア
 
 台湾の民主化を進めた李登輝元総統が、30日夜、死去しました。97歳でした。
 1996年に台湾としては初めての国民による総統直接選挙により総統に就任し、国民党の独裁が続いていた台湾で民主化を進めました。日本統治下の台湾で生まれ育った李氏はまた、親日家としても知られていまいた。死去の一報を受け、台湾の蔡英文総統は「李元総統は亡くなったが、台湾に民主と自由を残した」と哀悼の意を表明しました。

【予想設問】
問題1:

 台湾の大部分を占める台湾島の面積は日本の島と比較するとどの島とほぼ同じ面積ですか。

A.沖縄島
B.四国
C.九州

解答:

C


台湾の地図 画像引用元:ウィキペディア

 台湾の面積は約36,000平方キロメートルです(台湾観光局HPより)。離島などを除いた九州本島の面積は36,800平方約キロメートルです(国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」 海上保安庁調べ)ので、台湾とほぼ同じ大きさです。このことから「台湾は九州とほぼ同じ大きさ」と言われているのです。

問題2:

 日清戦争終結後の1895年、下関条約において台湾などと共に日本に割譲された場所は次の中でどこですか。

A.樺太(サハリン)の南半分
B.満州の一部
C.海南島
D.遼東半島

解答:

D 
 Aは日露戦争の講和条約(ポーツマス条約)でロシアから割譲されました。下関条約は日本側の全権代表に内閣総理大臣の伊藤博文と外務大臣の陸奥宗光、中国側は李鴻章などが参加し、締結されました。条約の主な内容は、清が朝鮮の独立を認めること、清から領土である台湾・澎湖諸島(ほうこしょとう)・遼東半島)を譲り受けること、中国が多額の賠償金(2億両、約3億円)を支払うことなどでした。

問題3:

 下関条約で、内容に不満を持ったヨーロッパ諸国は三国干渉で遼東半島を清に返還するよう日本に求めました。この三国の組合せとして正しいものを以下のうちから記号で答えなさい。

A.イギリス、フランス、スペイン
B.イギリス、オランダ、ドイツ
C.ロシア、スペイン、オランダ
D.ロシア、フランス、ドイツ

解答:

D
 ロシアが提案して、フランスとドイツに働きかけ、日本の遼東半島の領有は極東地域の平和を妨げるものであるという理由で、それを放棄するように日本に勧告したものです。三国からの勧告は、下関条約調印のわずか6日後の1895年4月23日に成されました。
 日本は当時の国際的な力関係から、この圧力に抵抗することができず、同年11月に遼東半島還付条約を清と結んで遼東半島を清に返還しました。そのかわりとして3千万両を受けることとしましたが、これを機に日本国内では特にロシアに対する反発が強まり、1904年の日露戦争へと進んでいきます。

 われわれ中学受験鉄人会のプロ家庭教師は、常に100%合格を胸に日々研鑽しております。ぜひ、大切なお子さんの合格の為にプロ家庭教師をご指名ください。

メールマガジン登録は無料です!

頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!

ぜひクラスアップを実現してください。応援しています!

ページのトップへ