No.1133 次の入試で出る!注目の社会時事予想問題付き(緊迫のウクライナ情勢、トンガ諸島の海底噴火、佐渡金山を世界遺産登録に推薦、RCEP協定が発効)

≪緊迫のウクライナ情勢、ロシア軍“10万人”にNATOが対抗準備。(27日)≫

 

クリミア半島の位置 画像引用元:Google Map

※本記事は2月11日時点での内容となります。

 アメリカのブリンケン国務長官は1月26日の記者会見で、ロシアが要求しているNATO(北大西洋条約機構)不拡大の法的確約を正式に拒否したと発表しました。NATO新規加盟を認める原則を支持する考えを明確にしたと述べています。
 旧ソ連圏のウクライナは、近年NATO加盟を目指しており、それに反対するロシアと緊迫しています。昨年来、ロシアはウクライナとの国境周辺地域で軍備を増強しており、10万人規模ともされるロシア軍がウクライナに侵攻するのではないかと懸念されています。それに対してアメリカも、すでにウクライナに武器を提供するといった対抗措置を実施しており、アメリカ国防総省は東ヨーロッパに8500人規模の米軍を派遣する用意です。その後2月3日にアメリカは、ウクライナに隣接するポーランドとルーマニア、ドイツにアメリカ軍1700人の部隊の派遣を決め、さらにアメリカ国防総省の高官は2月11日、バイデン政権がポーランドに3000人規模の部隊を追加で派遣することを決めたと明らかにしました。
 ウクライナは地理的にもロシアとヨーロッパに挟まれる位置にあり、国内でも親ロシア派と親欧米派が対立している状況です。

【予想問題】
問題1:

今回の危機的状況の大きなきっかけとなったのは、2014年のロシアによるウクライナ侵攻です。ロシアは2014年2月にウクライナに対して武力侵攻を開始し、ウクライナ領の一部である半島を奪取しました。その半島はどこですか。

A.バルカン半島
B.クリミア半島
C.スカンディナビア半島
D.イベリア半島

解答:

B

 クリミア半島は黒海に面した風光明媚な半島です。2014年2月にウクライナ領クリミア半島内の自治領「クリミア自治共和国」に、ロシアが自国民を保護するとの名目で侵攻しました。クリミア自治共和国では住民の約6割がロシア系とされています。
1945年にアメリカ・イギリス・ソ連(現ロシア:ソビエト社会主義共和国連邦)によるヤルタ会談が開かれたヤルタはこのクリミア半島の南東に位置しています。
 なお、Aのバルカン半島は地中海に突出した大きな半島で、ギリシャなどバルカン諸国と呼ばれる国々があります。歴史的には第一次世界大戦のきっかけとなった「サラエボ事件」が有名です。

問題2:

第二次世界大戦後の冷戦時代、当時のソ連を中心として、北大西洋条約機構(NATO)に対抗して組織された軍事同盟は何ですか。

解答:

ワルシャワ条約機構

 1955年5月、ソ連と東欧の8カ国が西側諸国によって組織されたNATOに対抗してポーランドの首都ワルシャワで締結された軍事同盟です。冷戦終結とソ連の解体などにより1991年に解体しました。

≪トンガ諸島の海底噴火、首都に1.2メートルの津波 周辺国も警戒。(15日)≫

フンガ トンガ-フンガ ハアパイ火山の噴火の衛星画像 画像引用元:気象庁HP

トンガ諸島の位置 画像引用元:Google Map

 南太平洋の島国トンガ諸島で現地時間の1月15日午後5時頃、海底火山が噴火しました。日本とアメリカでは、津波が発生する恐れがあるとして、各地の当局が太平洋沿岸地域の住民に海岸から離れるよう呼びかけました。大規模噴火を起こしたのはトンガ沖にある「フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山」で、トンガの首都ヌクアロファのあるトンガタプ島の北およそ65キロの場所にあります。噴火時の爆音は南太平洋全域に響き渡り、アメリカまで到達しました。この噴火で、1メートル以上の波がトンガに押し寄せました。
 日本の気象庁は津波が予想されるとして、奄美群島・トカラ列島や岩手県に津波警報を、太平洋側の広い範囲に津波注意報を出し、沿岸部から高台など安全な場所へ直ちに避難するよう呼び掛けました。鹿児島県奄美市小湊では15日午後11時55分に、1メートル20センチの潮位上昇が観測されました。

【予想問題】
問題1:

日本の火山観測について説明した以下の文の○○○○○にあてはまる機関の名称を漢字五文字で答えなさい。

日本では気象庁が火山活動を監視して、火山防災情報を発表している他、○○○○○も人工衛星を利用して火山の周辺や全国各地で火山の位置や標高の変化を観測しています。

解答:

国土地理院(こくどちりいん)

 国土地理院は我が国で唯一の国家地図作成機関であり、土地の測量、地図の作成、測量法の施行に伴う測量行政に関する事務などを行う国土交通省の付属機関です。
 一般には「地形図」の発行元として知られていますが、災害対策基本法、武力攻撃事態法に規定する指定行政機関として、地震・火山噴火などの災害時や武力攻撃事態などにおいて、地形図や空中写真をはじめとする地理空間情報の提供や、人工衛星から発射される信号を用いての位置の測定などによる災害観測も行っています。

問題2:

江戸時代の1783年の噴火で江戸にも火山灰を降らし、火砕流などで大きな被害を出した火山はどこですか。

A.浅間山
B.草津白根山
C.磐梯山
D.御嶽山

解答:

A

北方上空から望む浅間山 画像引用元:ウィキペディア

 浅間山は群馬・長野県境に位置する日本を代表する活火山であり、過去に何度も噴火を起こしています。特に1783年の天明大噴火は大規模なマグマ噴火であり、火砕流などで甚大な被害を出しました。特に現在の嬬恋村周辺の地域は、この時の火砕流や土石なだれでほぼ壊滅し、村の人口の約8割にあたる477人が死亡しました。現在浅間山の北側にある溶岩地形「鬼押出し」は、この時に形成されたものです。
 またこの時の噴煙は成層圏にまで達し、関東一円に大量の軽石や火山灰が降り注ぎ、関東平野一帯は、噴火による火砕流や岩屑なだれ、大泥流や洪水などにより、極めて甚大な被害を受けました。火山灰が直射日光の照射を妨げ、既に始まっていた天候不順が加速したことから、天明の大ききんの原因の1つになりました。

≪岸田首相が佐渡金山の世界遺産登録を推薦。(28日)≫

相川金銀山のシンボル「道遊の割戸」 画像引用元:ウィキペディア 

 岸田文雄首相は1月28日、2023年の世界文化遺産登録をめざす国内候補に選ばれた佐渡金山遺跡(新潟県佐渡市)をユネスコへ推薦すると表明しました。
 佐渡金山は17世紀、世界最大の金の生産地で、江戸時代を通じて徳川幕府を支えた最も重要な鉱山とされています。
 政府は当初、韓国が歴史問題を理由に撤回を要求し、登録の見通しが立たないとして推薦を見送る方向で調整していましたが、地元関係者や自民党内から推薦を求める声の強まりもあって方針を転換しました。

【予想問題】
問題1:

すでに世界文化遺産に登録されている「石見銀山(いわみぎんざん)」は何県にありますか。

A.鳥取県
B.島根県
C.福岡県
D.佐賀県

解答:

B

石見銀山 大久保間歩の内部 画像引用元:ウィキペディア

 石見銀山遺跡は、東西に長い島根県のほぼ中ほどの広い範囲に分布しています。「石見銀山遺跡とその文化的景観」は2007年に鉱山遺跡としてはアジアでは初めて世界遺産に登録されました。最盛期の戦国時代後期から江戸時代前期にかけては、日本は世界の銀の約3分の1を産出したと推定されていますが、そのかなりの部分を占めたのが岩見銀山で産出された銀とされています。

問題2:

鎌倉時代、倒幕を目指して後鳥羽上皇が挙兵した戦乱の結果、倒幕は失敗、後鳥羽上皇は隠岐に、順徳(じゅんとく)上皇は佐渡島に流罪されました。その戦乱を何といいますか。

解答:

承久の乱

 承久の乱は、承久3 (1221) 年、後鳥羽上皇を中心に朝廷方が権力復活を目的として討幕の兵を挙げ、結果として鎌倉幕府軍に鎮圧された反乱です。鎌倉幕府が成立してから、その体制は着々と確立していきましたが、京都の公家の間には幕府を倒そうとする動きが根強く残っていました。幕府内では北条氏が実権を握り、一方の朝廷では後鳥羽上皇の院政が始まることで、両政権の対立が次第に表面化するようになります。そして源実朝暗殺後の幕府の内紛に乗じて朝廷側が挙兵、北条義時を中心とする幕府軍との戦いになりましたが、朝廷側の敗北に終わりました。この乱の翌年、幕府は京都の動静を監視し、西国を統制するための機関として、六波羅探題を設置しました。

≪RCEP協定、1月1日に日本含めた10カ国で発効。(1日)≫

RCEP首脳会議(2019年11月) 画像引用元:外務省HP

 日本を含めた15か国が参加する「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」が、1月1日に10カ国で発効しました。RCEPに参加するのは、日本、中国、韓国そしてASEAN(東南アジア諸国連合)の加盟国などの15か国です。日本にとっては、中国、韓国といずれも初めて結ぶ経済連携協定です。
 RCEP参加国のGDP(国内総生産)は日本円で総額約2930兆円、参加国の人口も22億人あまりと、GDP、人口とも世界の約30%を占めることになります。参加国間での関税の撤廃や引き下げなどを通じて、自由に貿易できる経済圏を作ることで、参加各国にとって大きな経済的効果を生み出すことを目的としています。
 巨大な自由貿易圏が出来上がることで、日本企業にとっても特に輸出面での効果が期待されています。例えば中国向けの輸出で、電気自動車に使われるモーターの一部にかかっている関税が段階的にではありますが撤廃される他、日本酒やチョコレート菓子などの関税も将来的にはなくなります。また、輸入面でもタイやベトナム、オーストラリアなどからの衣類のほとんどで関税が撤廃される他、中国産の乾燥野菜や冷凍野菜などの関税も段階的になくすことになっています。さらにコメや牛肉など重要5項目が関税撤廃の対象から外れることにより、海外から安い農作物が入ることで国内農業に影響が出るとの心配が軽減されると見込まれています。

【予想問題】
問題1:

日本における2020年度輸出入総額国別ランキング(財務省貿易統計による)のベスト3の組み合わせで正しいものはどれですか。

A.①アメリカ ②中国 ③韓国
B.①中国 ②アメリカ ③韓国
C.①中国 ②アメリカ ③オーストラリア
D.①アメリカ ②中国 ③台湾

解答:

B

 まず輸出では2008年までの50年あまりはアメリカが1位でしたが、この年にアメリカで起きた金融危機により、アメリカをはじめ世界中の景気が急激に悪くなり需要が落ち込みました。一方で中国は、政府の経済対策により景気の落ち込みがおさえられ、高い経済成長を遂げたことから、2009年から日本の最大輸出相手になりました。その後2013年以降はアメリカ、中国のどちらかが1位となり、2019年はアメリカ、2020年は中国がトップとになりました。
 輸入では、2002年にアメリカから中国に1位の座が変わってから以降は中国が1位を維持しています。製品の国際価格競争力を高めるために、日本の企業が労働賃金の安い中国に工場を建てて現地で製造し、日本に輸入するという新しい経済・貿易の体制ができてきたことが理由の一つです。
 RCEPは日本にとって、最大の貿易相手国の中国と3位の韓国との間で締結する初めての自由貿易協定となるのです。

問題2:

日本が参加する経済連携協定の1つに「環太平洋経済連携協定」がありますが、その略称をアルファベット3文字で答えなさい。

解答:

TPP

TPPに関する各国首脳の集い(2010年) 画像引用元:ウィキペディア

 TPPはアジア太平洋経済協力会議(APEC)加盟国の一部の国々が、関税の撤廃を原則として、サービスや投資の自由化を進めることを目的に締結した連携協定です。日本を含む12か国が合意の予定でしたが、2017年にアメリカが脱退したことで、残り11か国での合意により2018年に発効しました。
 アメリカはTPPから脱退しただけでなく、鉄鋼製品などの輸入品に高い関税をかけました。そのことで、関税をかけられた国々もアメリカからの輸入品に関税をかけるという世界経済に悪影響を及ぼす事態が懸念されています。
 そうした状況もあり、自由に貿易ができることで経済の活性化を実現することを目的とするRCEPのもたらす効果が注目されています。

問題3:

RCEPは当初、16か国で交渉を開始しましたが、ある国が離脱したことで15か国での合意となりました。人口が中国に次いで世界2位(世銀資料2020年による)である、この国の名前を答えなさい。

解答:

インド(インド共和国)

聖地ヴァーラーナシーを流れるガンジス川 画像引用元:ウィキペディア

 RCEPは2013年から16か国で交渉を開始しましたが、インドが最終段階の2019年11月に離脱しました。インドが離脱した理由としては、対中国の貿易赤字が巨額に上っていて、RCEPが発効することで安価な中国製品がさらに流入することを警戒したことが挙げられています。
 インドは人口が13億8000万人(世銀資料2020年)と、14億1000万人(同資料)の中国に次いで世界第2位です。1947年にイギリスの植民地から独立しましたので、公用語はヒンディー語ですが英語も準公用語とされています。国民の約80%がヒンドゥー教徒で、次に多いのがイスラム教で約14%です。
 1990年代以降、経済成長が著しく、特に欧米の企業が進出したバンガロールや首都ニューデリー周辺でICT(情報通信技術)産業が発展し、世界のICT王国とまで言われるようになっています。

 われわれ中学受験鉄人会のプロ家庭教師は、常に100%合格を胸に日々研鑽しております。ぜひ、大切なお子さんの合格の為にプロ家庭教師をご指名ください。

メールマガジン登録は無料です!

頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!

ぜひクラスアップを実現してください。応援しています!

ページのトップへ