塾講師・プロ家庭教師の皆様、あなたの時給を翌営業日までに一発診断!
主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)が5月19日~21日の3日間の日程で行われました。日本が議長国となった今回のサミットは、ロシアや中国の動向を踏まえて、法に基づく国際秩序の維持・強化に向けてのG7の結束を示すことを目的として開催されました。また、被爆地・広島で開催されたことで、核廃絶に向けてどのようなメッセージを打ち出せるのかも焦点となりました。ウクライナのゼレンスキー大統領がG7サミットに参加するために緊急来日したことも大きな話題となったG7広島サミット。今回のメルマガは、今年度の時事問題の中でも大きなトピックで、来年度入試で注目必至の「G7」一本にテーマを絞り、予想問題&解説を示して行きます。
G7サミット広島に参加する首脳とゼレンスキー大統領 画像引用元:首相官邸HP
主要7か国首脳会議(G7サミット)の参加国は、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・日本・( )・( )の7か国とEUです。( )の2か国の組み合わせとして正しいものを記号で選びなさい。
A.イタリア・オーストラリア
B.イタリア・カナダ
C.カナダ・オーストラリア
D.オーストラリア・中国
B
G7とは、英語で「Group of Seven」の略で、正式名称は「主要7か国首脳会議」です。日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ及びEUで構成されています。冒頭の写真で並んでいる人数がゼレンスキー大統領を除いて9人なのは、各国の首脳に加えて、EUから参加したミシェル大統領とフォンデアライエン委員長の2人が参加しているためです。
冷戦終結後の1991年のロンドンサミットから、ロシアの大統領と各国の首脳がサミットの枠外で会合を行うようになり、1998年のイギリス・バーミンガムでのサミットからはロシアも加盟国に加わり、「G8サミット」となった時期もありました。ところが、2014年にロシアがウクライナ南部のクリミアに介入したことにG7参加各国が激しく反発し、当時のアメリカ大統領オバマ氏の呼びかけで緊急開催されたG7の首脳会合で、ロシアのサミットへの参加を停止することが決定されました。
G7が開催されたきっかけは、1970年代に発生した世界的な経済危機にあると言われています。この経済危機の名称をカタカナで答えなさい。
オイルショック
オイルショック(石油危機)は、1973年に発生した第4次中東戦争がきっかけとなり、石油価格が高騰したほか、様々な商品の価格が上がり、品不足になるという世界的な経済危機を指します。G7は、このオイルショック後の世界経済をいかに運営して行くかについて協議するため、フランスのジスカール・デスタン大統領の提案のもと、1975年にパリ郊外でフランス、日本、アメリカ、イギリス、西ドイツ(現在の現ドイツ)、イタリアの6か国の首脳が一堂に会したことを起源としています。翌1976年にカナダが参加し、1977年からはヨーロッパ共同体(EC、現在のヨーロッパ連合=EU)委員長も参加しました。
G7とは別に「G20」と呼ばれる枠組みがあり、毎年1回首脳会議が開かれています。G20では、主にどのような国際的問題について話し合われますか。
A.経済問題
B.安全保障問題
C.環境問題
D.人権問題
A
第14回20か国・地域首脳会合(大阪)に出席した首脳一覧 画像引用元:ウィキペディア
G20(ジートゥエンティー)とは、20の国と地域で構成される世界的な枠組みです。先進国グループと新興国グループとで成り立っており、G7に参加するアメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・日本・イタリア・カナダの7カ国とEUの先進国グループ、かつて「G8」に参加していたロシア、そして、中国・インド・ブラジル・メキシコ・南アフリカ・オーストラリア・韓国・インドネシア・サウジアラビア・トルコ・アルゼンチンの新興国グループの11か国が参加しています。
1997年に始まったアジア通貨危機などにより、国際的な金融システムについて議論を行うためには、G7だけでなく、主要な新興国の参加が必要であるとの認識が深まりました。これを受けて、1999年のG7財務大臣会議において、G20財務大臣・中央銀行総裁会議の創設が合意されました。この会議は「世界経済の安定的かつ持続可能な成長の達成に向けて協力すること」を目的として、1999年12月に第1回会議がベルリンで開催されて以来、毎年1回開催されるようになりました。
その後、リーマン・ショックによる世界的な経済・金融危機に対応するため、2008年にアメリカのワシントンDCで初めてのG20による首脳会議(サミット)が開催されました。以降、G20サミットは、2010年まではほぼ半年ごとに、2011年以降は毎年1回開催されています。
今回の主要7か国首脳会議(G7サミット)は広島で開催されましたが、日本でサミットが開催されたのは今回の広島で何回目にあたりますか。
A.今回が初
B.2回目
C.3回目
D.7回目
D
G7サミットは、国際社会が直面する政治や経済、さらに地球規模の課題などについて、各国の首脳が意見を交わすため、日本を含む主要国が持ち回りで会場となり、毎年開かれています。1975年にフランスで第1回の会合が行われ、日本ではこれまで1979年の東京開催以来6回開催され、今回の広島で7回目となります。
これまでサミットが日本で開催された7回のうち、3回目まではすべて東京で、4回目以降は東京以外で開催されましたが、その開催地として間違っているのはどれですか。
A.九州・沖縄
B.京都
C.北海道(洞爺湖)
D.伊勢・志摩
B
九州・沖縄サミット(2000年) 画像引用元:ウィキペディア
北海道(洞爺湖)サミット(2008年) 画像引用元:ウィキペディア
伊勢志摩サミット(2016年) 画像引用元:ウィキペディア
Aの九州・沖縄は2000年に、Cの北海道(洞爺湖)は2008年に、そしてDの伊勢志摩は2016年に開催されました。国際都市の京都では、サミットこそ開催されていないものの、これまでに数多くの「国際会議」が開催されました。その中でも特に重要なのは、1997年に開催された「地球温暖化防止京都会議(COP3)」で、その会議において「京都議定書」が採択されました。
原爆死没者慰霊碑に献花を行う岸田総理とゼレンスキー大統領 画像引用元:首相官邸HP
今回のG7 広島サミットでは、広島で開催されたこともあり、「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」が発表されました。その中でも言及された核不拡散のための条約は次のうちどれですか。
A.NPT
B.CTBT
C.PTBT
D.IAEA
A
NPT(核拡散防止条約)は、正式名称を「核兵器の不拡散に関する条約」と言い、核保有国をアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国の5か国に限定し、新たな核兵器保有国の増加を防ぐこと、つまり核兵器の拡散を防ぐことを主な目的とした条約です。1968年に署名が始まり、1970年に条約として正式に発効し、1995年にその効力を無期限に延長することが決定されました。この無期限延長されたことをしっかり覚えておきましょう。現在世界のほとんどの国がNPTに加盟していますが、インド・パキスタン・イスラエル・南スーダン(南スーダンは核兵器を保有していません)が非加盟、北朝鮮は脱退を宣言しています。
BのCTBTは1996年に調印された「包括的核実験禁止条約」、CのPTBTは1963年に調印された「部分的核実験停止条約」、DのIAEAは「国際原子力機関」のことです。
今回のG7 広島サミットでの共同声明で、(① )の海洋進出を念頭に、「自由で開かれた(② )の重要性」が表明されました。①②に当てはまる語句の組み合わせで正しいのは、以下のどれですか。
A.①ロシア ②北極海
B.①ロシア ②大西洋
C.①中国 ②インド太平洋
D.①中国 ②日本海
C
広島サミットでは中国への対応も主要な議題のひとつとなりました。経済成長を背景に軍事力を増大させ、覇権主義的な動きを強めている中国に対して、G7各国はこれまで繰り返し懸念を表明したうえで、中国に対して「国際社会の一員」として責任ある行動をとるべく要求してきました。インド太平洋地域においては、海洋での安全保障やインフラ開発に関して、大国間が激しい競争を続けています。このインド太平洋について、日本政府は「インド太平洋地域において、法の支配を始めとする共通の価値や原則に基づく、自由で 開かれた秩序を実現することにより、地域全体、ひいては世界の平和と繁栄を確保」(外務省HPより)することを基本的な考え方としています。G7サミットにおいて、議長国、またアジア唯一のメンバーとして、日本は中国をめぐる議論を主導する役割を担いました。
今回のG7 広島サミットでは、インド(G20議長国)などの招待国とゲスト国としてウクライナのゼレンスキー大統領も緊急来日しました。次の国の中でG7広島サミットの招待国ではない国はどこですか。
A.中国
B.インドネシア
C.韓国
D.オーストラリア
A
原爆死没者慰霊碑に献花を行ったアウトリーチ招待国首脳と岸田総理 画像引用元:首相官邸HP
今回のサミットでは招待国として、オーストラリア、ブラジル、コモロ(アフリカ連合(AU)議長国)、クック諸島(太平洋諸島フォーラム(PIF)議長国)、インド(G20議長国)、インドネシア(ASEAN議長国)、韓国、ベトナムが参加しました。これらの招待国の首脳や国連などの国際機関の代表を含めた討議は「アウトリーチ会合」と呼ばれています。また、オンラインで参加予定とされていたウクライナのゼレンスキー大統領が急きょ来日し、ウクライナ支援について対面で話し合われました。
中国はG20の参加国ですが、今回のサミットの招待国には含まれていませんので、注意しておきましょう。
招待国を構成するアジアやアフリカ、中南米などの新興国や途上国は「グローバル・サウス」とも呼ばれ、近年の国際社会において、政治的にも、経済的にも存在感を増しています。これらの国々の中にはウクライナ情勢をめぐって、欧米諸国側にもロシア側にもつかずに、中間的な立場をとっている国が多いとされています。
今回のG7 広島サミット開催期間中の5月20日に、日本・アメリカ・オーストラリア・インドの首脳会合が開催されました。この4か国の協力枠組みを何と言いますか。
クアッド(Quad)
「日米豪印首脳会合」に出席する各国首脳 画像引用元:首相官邸HP
※左からアメリカ・バイデン大統領、オーストラリア・アルバニージー首相、日本・岸田総理、インド・モディ首相
クアッド(Quad)とは、「日米豪印戦略対話」と呼ばれているもので、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国で構成される多国間の枠組みを指します。日本の安倍元首相が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、ワクチン、インフラ、気候変動、重要・新興技術などの幅広い分野において、日米豪印の4か国での協力体制を構築することを目的としています。ここでも経済・軍事面で力を増し、近年この地域に進出し、覇権主義的な動きをみせている中国への対応が念頭に置かれています。
G7 広島サミット開催期間中の5月21日に、日本・アメリカ・韓国の首脳が短時間の対談を行いました。この会談に参加した韓国の大統領の名前を答えなさい。
ユン・ソンニョル(尹錫悦)
ユン・ソンニョル大統領と岸田総理 画像引用元:首相官邸HP
日米韓首脳の会談 画像引用元:首相官邸HP
今回の広島サミットのテーマには、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応も含まれています。短時間ではありましたが、北朝鮮への対応について日本・アメリカ・韓国の3か国間で協議されました。日韓関係の改善に前向きなユン大統領が就任して以降、岸田総理が5月7日に就任後初めて韓国を訪問して首脳会談を開催するなど、日米韓の3か国間で安全保障分野での協力強化に向けた議論が進められています。
原爆死没者慰霊碑に献花を行ったG7首脳 画像引用元:首相官邸HP
今回の広島サミットで、開催初日に岸田総理が各国首脳を出迎えた場所はどこですか。
広島平和記念公園
公園内の原爆死没者慰霊碑 画像引用元:ウィキペディア
G7広島サミットは、5月19日午前10時半ごろに議長を務める岸田総理が裕子夫人とともに、広島市の広島平和記念公園で各国の首脳らを出迎えて開幕しました。この後、各国の首脳たちは、原爆資料館を訪れ、岸田総理から展示内容の説明を受けながらおよそ40分間視察しました。館内では、広島市在住の被爆者で自らの体験を英語で世界に発信してきた小倉桂子(おぐらけいこ)さんとの面会も行われました。小倉さんはそのときの様子について、「核兵器のリアリティーは少なくともお話しできたし、みなさんは感じられたと自信を持って言えます」と話されていました。
広島県にある世界遺産は「原爆ドーム」の他にもう1か所ありますが、それはどこですか。
原爆ドーム 画像引用元:ウィキペディア
厳島神社
厳島神社の大鳥居 画像引用元:ウィキペディア
広島県に所在している世界遺産は「厳島神社」と「原爆ドーム」の2か所です。どちらも1996年に世界文化遺産に登録されました。「厳島神社」は、平清盛によって創建された歴史ある神社です。海に浮かぶ巨大な鳥居が印象的ですが、「厳島神社」のある宮島は瀬戸内海が一望できる風光明媚な島として有名で、松島(宮城県)、天橋立(京都府)とともに「日本三景」に選ばれています。
広島県は瀬戸内工業地域にあり、工業が盛んですが、次のうち、[広島県内の都市―主要な工業種別]の組合せとして間違っているものはどれですか。
A.[岩国―石油化学]
B.[広島―自動車]
C.[呉―造船]
D.[福山―鉄鋼]
A
赤丸が広島市、青丸が岩国市、緑丸が呉市、オレンジ丸が福山市です。
岩国市は広島県に隣接していますが、山口県の東部に位置しています。同じ山口県では、宇部市・山陽小野田市がセメント工業で有名です。他に、瀬戸内工業地域では、岡山県倉敷市や山口県周南市の石油化学工業(倉敷市は鉄鋼業も盛んです)や愛媛県今治市の地場産業タオル製造などが重要です。
広島湾は何の養殖で有名ですか。
A.真珠
B.ホタテ
C.カキ
D.うなぎ
C
広島湾は古くから海の幸に恵まれ、現在でも「かき」の養殖の生産量は日本全国の約6割(2019年)を占めており、日本一となっています。ちなみに第2位は宮城県ですが日本全国の約13%(2019年)と大きな差があります。歴史的に広島湾は、古代から政治の中心であった近畿地方と大陸への玄関口であった九州地方を結ぶ、瀬戸内海航路の中継地としての役割を担っていました。
Aの真珠の養殖生産量は2020年まで12年連続で愛媛県が日本一でしたが、2021年は長崎県が第1位となりました。Bのホタテの養殖は青森県が日本一で日本全国の約68%(2019年)の生産量、Dのうなぎは、鹿児島県が日本一の生産量(2020年)を誇ります。
広島城を築いた武将の祖父で、戦国時代に広島を含む中国地方全域を治めた戦国大名の名前を次の中から選びなさい。
A.島津義久
B.毛利元就
C.北条早雲
D.斎藤道三
B
毛利元就像 画像引用元:ウィキペディア
毛利元就(もうりもとなり)は安芸国(あきのくに:現在の広島県西部)の領主から、周防・長門・出雲など中国地方10か国を支配するにまで至った戦国大名です。広島城は元就の孫の毛利輝元(てるもと)が築いた城です。1600年の関ヶ原の戦いで毛利氏が敗れてからは、城主が移り変わって行きました。現在の広島城は戦後に再建されたものです。
広島城の外観復元天守 画像引用元:ウィキペディア
われわれ中学受験鉄人会のプロ家庭教師は、常に100%合格を胸に日々研鑽しております。ぜひ、大切なお子さんの合格の為にプロ家庭教師をご指名ください。
頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!