2月予約スタートダッシュキャンペーン!
記者会見で衆議院解散などについて述べる石破総理大臣 画像引用元:自民党HP
自民党の石破茂総裁は10月1日召集の臨時国会で第102代首相に指名されました。皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て、自民、公明両党連立による石破内閣が発足しました。石破総理大臣は首相官邸で記者会見に臨み、衆院を10月9日に解散し、衆議院選挙を「15日公示、27日投開票」の日程で行うと表明しました。
自民党派閥の裏金事件を受けて政治不信が高まる中、各党の政治改革への姿勢が問われた選挙で、自民・公明両党は、自民党が191議席、公明党が24議席の215議席で、過半数の233議席を下回りました。与党が過半数を割り込むのは民主党政権が誕生した15年前の2009年以来となります。
次の中で衆議院選挙について説明したものとして明らかに誤っているものはどれですか。記号で答えなさい。
A.被選挙権は満25才である。
B.衆議院議員の定数は465人で、うち289人が小選挙区選出議員、176人が比例代表選出議員である。
C.任期は4年だが、解散もある。
D.比例代表選挙では、候補者名または政党名どちらかで投票する。
D
国会議事堂 画像引用元:ウィキペディア
Dは参議院選挙での投票方式についての説明です。衆議院選挙と参議院選挙は、どちらも選挙区選挙と比例代表選挙がありますが、比例代表の投票の仕方は、衆議院選挙は政党名を記入する方式(拘束名簿式比例代表制)であるのに対し、参議院選挙では候補者名か政党名のどちらかを記入する方式(非拘束名簿式比例代表制)がとられています。
衆議院と参議院の違いとして、参議院選挙では30歳以上が被選挙権を持つのに対し、衆議院選挙では25歳以上であれば立候補できる点、任期が衆院選は4年(解散もあり)、参議院は6年(3年ごとに半数が改選)である点にも注意しましょう。
日本では現在、性別や収入、教育、信仰、財産などによって選挙資格を制限することなく、国民に等しく選挙権を認めています。このような選挙の制度について、以下より記号で答えなさい。
A.普通選挙
B.平等選挙
C.自由選挙
D.直接選挙
A
日本では、1925年に「満25歳以上の男子」に選挙権が与えられ、1945年には「満20歳以上の男女」に与えられ、完全普通選挙となりました。そして、2016年6月より選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられました。
総選挙後30日以内で実施され、内閣総理大臣の指名選挙が実施される国会は次のうちどれですか。記号で答えなさい。
A.緊急国会
B.通常国会
C.特別国会
D.臨時国会
C
令和6年11月11日に召集された第215回特別会(衆議院) 画像引用元:衆議院HP
特別国会は正式には「特別会」と言います。衆議院の解散による衆議院議員の総選挙後に召集される国会です。この「特別会」では、召集日に、衆議院はまず議長・副議長・常任委員長の選挙など議院の構成を決めますが、召集とともに内閣が総辞職しますので、衆議院・参議院の両院において内閣総理大臣の指名が行われます。
今回の衆議院選挙の後、11月11日に召集された特別会では、召集日に衆参両院の本会議で総理大臣指名選挙が行われました。衆議院で与党が過半数を割り込む中、石破茂総理大臣と、立憲民主党の野田佳彦代表との間で、30年ぶりとなる決選投票が行われ、石破総理大臣が第103代の総理大臣に選出されました。
今回の総選挙で、「立憲民主党」と共に、議席を増やし、公示前の4倍である28議席を獲得した政党は次のうちどこですか。記号で答えなさい。
A.国民民主党
B.日本共産党
C.日本社会党
D.日本維新の会
A
玉木雄一郎・国民民主党代表 画像引用元:ウィキペディア
総選挙の議席は、自民党は191議席、立憲民主党148議席、日本維新の会38議席、国民民主党28議席、公明党24議席、れいわ新選組9議席、日本共産党は8議席、参政党は3議席、日本保守党は3議席、社民党は1議席、無所属が12議席となりました。
国民民主党は公示前の7議席から4倍の28議席に伸ばしました。物価高を背景に「手取りを増やす」をキャッチフレーズに掲げ、減税や社会保険料の軽減などを訴えました。
原爆ドーム(広島県)画像引用元:ウィキペディア
平和記念像(長崎県)画像引用元:ウィキペディア
2024年のノーベル平和賞は日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与されることとなりました。日本人の平和賞受賞は1974年の佐藤栄作元首相以来50年ぶりで、団体では初になります。
核兵器廃絶を求めて1956年に結成されて以来、70年近くにわたり国内外で被爆体験を積極的に発信したことが評価されての受賞となります。ノーベル平和賞の選考委員会は授賞理由として、「核兵器のない世界を達成するための努力と、核兵器が二度と使用されてはならないことを証言を通じて示したこと」を挙げました。
日本被団協が結成される大きな契機となったのが、1954年に日本のマグロ漁船が被ばくした事件です。この漁船の名称を答えなさい。
第五福竜丸(ふくりゅうまる)
当時の第五福竜丸(被曝前) 画像引用元:ウィキペディア
第五福竜丸は 1954年3月1日、マーシャル諸島ビキニ環礁でアメリカがおこなった水爆実験により被ばくした静岡県焼津港所属の遠洋マグロ延縄漁船です。爆心地から160キロ離れた海上で操業中、突如、地鳴りのような爆発音が船をおそいました。やがて、実験により生じた「死の灰」(放射性降下物)が第五福竜丸に降りそそぎ、乗組員 23 人は全員被ばくしました。
約半年後、無線長だった久保山愛吉さんが亡くなり、人類初の水爆犠牲者となりました。都立第五福竜丸展示館にある久保山愛吉無線長の記念碑には、久保山氏が遺した「原水爆の被害者はわたしを最後にしてほしい」という言葉が刻まれています。
「非核三原則」を提唱し、1974年に日本人で初めてノーベル平和賞を受賞した、佐藤栄作元総理大臣が署名した「NPT」の正式名称は、「( )防止条約」です。( )に入る漢字3文字を答えなさい。
核拡散(防止条約)
佐藤栄作元総理大臣 画像引用元:ウィキペディア
核拡散防止条約(NPT)は、核保有国をアメリカ・イギリス・フランス・ソ連(現ロシア)・中国の5か国に限定して、核兵器を持つ国が、他の国に核兵器を渡したり、製造を援助すること、そして、原子力を平和目的以外に使用することを禁止する国際条約です。1968年に国連総会で採択され、1995年に無期限延長されました。
佐藤栄作元総理大臣は、1967年12月の衆議院予算委員会で「核は保有しない、核は製造もしない、核を持ち込まないというこの核に対する三原則、その平和憲法のもと、この核に対する三原則のもと、そのもとにおいて日本の安全はどうしたらいいのか、これが私に課せられた責任でございます。」と述べ、その後1971年に非核三原則が国会で決議されました。
「核兵器なき世界」を目指すとした「プラハ演説」を行って、ノーベル平和賞を受賞したアメリカの大統領は誰ですか。以下の中から記号で答えなさい。
A.ケネディ大統領
B.レーガン大統領
C.クリントン大統領
D.オバマ大統領
D
プラハにて演説するオバマ元大統領(2009年) 画像引用元:ウィキペディア
バラク・オバマ元大統領はアメリカ第44代大統領(在任期間は2009年から2017年)です。 民主党に所属し、イリノイ州議会上院議員、同州選出連邦上院議員を歴任し、2009年1月20日に、初のアフリカ系・有色人種・ハワイ出身の大統領としてアメリカ合衆国大統領に就任しました。
2009年にノーベル平和賞を受賞しましたが、受賞理由として、大統領就任後、EUの初の首脳会議のため訪れたチェコの首都プラハを訪れた際に、「核兵器を使用したことがある唯一の核保有国として行動する道義的責任がある」として、アメリカが先頭に立って、核兵器のない世界の平和と安全を追求する決意を明言したこと(プラハ演説)などが挙げられています。
また、オバマ大統領は現職のアメリカ大統領として初めて、伊勢志摩サミット出席後の2016年5月27日に広島平和記念公園を訪問しました。
第16回BRICS首脳会議でのBRICS代表 画像引用元:ウィキペディア
ロシア中部のカザンで10月22日~24日、ロシアが議長国となって、第16回BRICS首脳会議が開催され、加盟9カ国を含む合計36カ国、6国際機関の代表団が参加しました。
BRICSは2024年より、新たに4か国が加盟国となりましたが、4か国のうちアフリカで新たに加わった2か国の組み合わせで正しいものを記号で答えなさい。
A.エジプト・エチオピア
B.ケニア・ナイジェリア
C.モロッコ・南アフリカ
D.アルジェリア・ガーナ
A
BRICS加盟国 画像引用元:ウィキペディア
BRICSはこれまで、その頭文字である、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの5か国で構成されていましたが、2023年の首脳会議で加盟国が拡大することが決まり、イラン、エジプト、UAE(アラブ首長国連邦)、エチオピアが加わり、9か国に拡大しました。今回の会議は拡大後初の首脳会談です。
ウラジーミル・プーチン大統領 画像引用元:ウィキペディア
ウクライナへの侵攻を始めて以降、ロシアがこれほどの規模の国際会議を開くのは初めてです。ロシアとしては、欧米からの制裁が強化される中で、国際社会で孤立していないと国内外にアピールするねらいがあると見られています。
ロシアのプーチン大統領は今回のBRICS拡大会合で、「世界経済の重心は新興国・途上国に移りつつある」と指摘したうえで、「BRICS諸国を中心に( )諸国で新たな成長を生む多極的な経済圏が形成されつつある」との認識を示しました。
空欄には、インドやブラジル、インドネシア、南アフリカといった、南半球に位置するアジアやアフリカ、中南米地域の新興国・途上国の総称が入ります。この総称をカタカナで答えなさい。
グローバルサウス
UNCTAD(国際連合貿易開発会議)によるグローバルサウスの分類 画像引用元:ウィキペディア
※赤がグローバルサウスです。
グローバルサウスとは、主に北半球の先進国と対比するかたちで使われる。世界経済における格差など南北問題の「南」にあたります。実際に領土が南半球に位置しているかに関わらず、新興国全般を意味する場合が多いと言われます。冷戦期に東西双方の陣営と距離を置いた「第三世界」を表現するときに使われることもあります。
グローバルサウスは世界の政治・経済両面で存在感を高めています。経済面では、2050年にかけて名目GDPの合計が米国や中国を上回る規模にまで急拡大すると見込まれています。
国際政治においてもグローバルサウスへの注目度は高く、ウクライナ危機を受けて国連総会で数回行われた「対ロシア非難決議」では、グローバルサウスの過半数が「賛成」する一方、「棄権」や「無投票」の国も多く出ました。さらに、ロシアから安価なエネルギー燃料を輸入しているインドなど、グローバルサウスの中には西側諸国による対ロシア制裁に必ずしも同調しない国もあります。
経済・政治両面において存在感を高めるグローバルサウスに対して、西側諸国、中国・ロシアの双方がアプローチを強化しています。
プーチン大統領は自国開催のBRICSにおいて、中国の( )主席やインドのモディ首相と相次いで会談し、両国との連携をアピールしました。
空欄に入る、現在の中国の国家首席を以下より記号で答えなさい。
A.毛沢東
B.習近平
C.江沢民
D.頼清徳
B
習近平国家主席 画像引用元:ウィキペディア
習近平(しゅうきんぺい)は中華人民共和国の第7代国家主席です。Aの毛沢東(もうたくとう)は初代、Cの江沢民(こうたくみん)は第5代の国家主席です。Dの頼清徳(らいせいとく)は現在の中華民国(台湾)総統です。
習近平国家主席との会談でプーチン大統領は「中国との協力関係が世界を安定化させている」と述べ、両国の結束を誇示しました。
それに対し習主席も「両国は戦略的な協力を絶えず拡大させ国際的な正義を守るために重要な貢献をしている」と述べ、中国におけるロシアとの関係の重要性を強調しました。さらに習主席は「BRICS諸国の各分野での協力を推進し、グローバルサウスのためにより多くの機会を勝ち取っていきたい」と述べ、ロシアとともに欧米主導の国際秩序に対抗していく姿勢を示しました。
われわれ中学受験鉄人会のプロ家庭教師は、常に100%合格を胸に日々研鑽しております。ぜひ、大切なお子さんの合格の為にプロ家庭教師をご指名ください。
頑張っている中学受験生のみなさんが、志望中学に合格することだけを考えて、一通一通、魂を込めて書いています。ぜひご登録ください!メールアドレスの入力のみで無料でご登録頂けます!